雛の頃から人の手によって挿し餌で育てられた文鳥は、餌をくれる人を親だと思い込んで、餌をねだり、懐きます。
換羽を終えるまで良い印象を文鳥に与え続けることができれば、自然と手乗り文鳥になってくれます。
さあ、憧れの握り文鳥ライフの始まりです!
ですが、成長した文鳥ではどうでしょう?
手乗りになるのでしょうか?
また、しつけはできるのでしょうか?
成長した文鳥の区別2種類!「手乗り崩れ」と「荒鳥」とは?
事情があって、挿し餌時代からの雛の文鳥を育てられない時には、「既に自分で餌を食べられるようになった文鳥」を入手せざるを得ません。
その際、雛が自分だけで餌を食べられるようになった直後であれば、人の手を怖がる可能性は低いです。
お店でお気に入りの文鳥に手を差しだして乗ってくるようなら、ベタ馴れする可能性大です。
もう少し成長した文鳥でも、「手乗り崩れ」の個体であれば馴れてくれる可能性はあります。
「荒鳥」として成長した文鳥は、手乗りにはなりません。
成長した文鳥でも手乗りになる可能性の「手乗り崩れ」、手乗りにならない「荒鳥」
雛の頃は人の手で給餌され、愛情いっぱいに育てられた文鳥(手乗り文鳥になる素質はある文鳥)だったのですが、誰にも購入されずに鳥かごの中に入れっ放しにされて成長すると、「一時は築かれた信頼関係」が失われてしまいます。
これが、「手乗り崩れ」と呼ばれる文鳥です。
手乗り崩れは、過去に人間と関わった経験上、「人間は怖くない」、「餌をくれて甘えさせてくれる」という記憶があるはずなので、愛情深く根気よく優しく接していくうちに、手乗り文鳥になってくれる可能性はあります。
時間が経ち過ぎ、人から給餌されていた記憶をすっかり忘れてしまって成長した手乗り崩れを手乗り文鳥にしてベタ馴れさせるのは難しいです。
孵化直後から巣立つまで、文鳥の親に育てられて成長した文鳥は「荒鳥」と呼ばれます。
荒鳥はどれほど溺愛しようとも、ベタ馴れにはなりません。
勿論、手乗りにもなりません。
文鳥にしつけは可能か?
雛から愛情深く育ててきた文鳥でさえも、声を荒げて叱ったり怒ったりすれば、それまで築いてきた信頼関係が一挙に崩れ、以後は怖がって近寄ってもくれない、ということが多々あります。
「しつけ」と称する人間の一方的な行為を、文鳥は受け入れてくれません。
怒られれば本能的な恐怖を感じ、飼い主を敵視するか、避けるだけです。
糞を落として欲しくない場所は何らかの手段でガードしておくとか、餌を撒き散らしても叱らずに鳥かごの周囲をガードしておくとか、水浴びでビチョビチョにしたらすぐに掃除するとか……。
「しつけ」ではなく、文鳥の習性と折り合いをつけることを楽しみながら「文鳥ライフ」を謳歌しましょう。
まとめ
ベタ馴れ手乗り文鳥にするのであれば、雛から人の手で給餌することが最善でしょう。
但し、成長した文鳥でも「手乗り崩れ」であれば、手乗りにすることは不可能ではありません。
文鳥に「しつけ」をするのではなく、大らかな気持ちで文鳥の習性と付き合いましょう。