「お日さまに干した後の布団の匂い」

「穀物っぽい匂い」

「濡れているときはコンソメくさく、乾けばメープルシロップの甘い匂い」

「花のような芳しい匂い」

「キュウリのような匂い」

「ハムの匂い、時々ゆで卵の黄身の匂い」

「水浴び後はカレーのスパイス」

「水浴び後は、スチームアイロンをかけたときの匂い」……など。

文鳥大好き飼い主さんの意見です。

これは、飼っている文鳥から何ともいえない芳しい匂いがするので、文鳥を捕まえては心行くまでその芳香を鼻腔奥まで吸い込んで楽しんでいる、というわけなのです。

この抑えきれない衝動は、文鳥やセキセイインコを飼った人であれば必ずわかります。

文鳥 水浴び 臭い 原因 消し方

文鳥の水浴び後の臭いはキツイ?その原因や消し方は?

文鳥の匂いフェチの飼い主さんであっても、水浴び後の臭いは「鼻にツーンとくるようで、かなりキツイ」という意見も聞かれます。

文鳥をこよなく愛しているから飼っているわけで、水浴び後に多少臭いがキツクなろうが、ふわふわに乾いてしまえば、いつもの得も言われぬ芳しい匂いに戻るのですし、あまり気にしない方も多い……どころか、水浴び後の臭いこそ、臭いフリークの飼い主さんのハートに火を点け、まだ濡れている文鳥を掴んでは、文鳥の体に鼻を近づけ、無我夢中でスーハースーハーしている方もいるとか。

このように、文鳥を可愛がっている飼い主さんや、ご家族の方は大して気にしていないでしょう。

ですが、少なくとも、訪問したお客様の中には「文鳥くささ」を敏感に嗅ぎ取る人もいるでしょう。

そんな時、「この部屋……臭くない?」と言われないよう、臭いの消し方対策を練っておきましょう。

文鳥の水浴び後が臭いワケ!その原因は?

文鳥特有の匂いは、文鳥の尾の部分にある「尾脂腺」によるものが大きいです。

尾脂腺はシッポの付け根にあり、1日のうち、およそ2時間は尾脂腺から出る脂をくちばしで羽に丁寧に塗りつけてお手入れします。

これを「羽繕い」といいます。

尾脂腺から出る脂は、羽の撥水や汚れ防止に役立ち、健康な文鳥であれば、頭の先から尻尾の先までピカピカにお手入れされていて、見た目もとても美しいです。

尾脂腺から出る脂には多くのビタミンDが含まれているため、皮膚から、またはくちばしから体内へと摂取することにより、カルシウムが効率よく吸収できる作用があるといわれています。

尾脂腺から出る脂はバターやナッツのような甘い匂いがしており、文鳥が几帳面に自分の体全体に塗りたくるので、これが「文鳥くささ」の大きな理由と考えられます。

文鳥の水浴び後の臭いの原因は、「尾脂腺から出る脂が、文鳥の体から一時的に強く匂い立つこと」、文鳥の餌は主に穀物なので、「体に付着した穀物くささが水浴びをした後に気化して強く臭うこと」などが考えられます。

水浴び後、頭からビッチョビチョになった文鳥は、健康な個体であればすぐ乾き、元の状態に戻ります。

文鳥は、清潔な環境で飼育されていれば、周囲の空気に鼻をクンクンして嗅いでも、ほとんど臭いを意識しないものです。

文鳥の体に鼻を近づければ、前述のような……文鳥の種類にもよりますが一般的には…「干した布団のような匂い」がするのです。

スポンサードリンク

臭いの消し方は?

多数飼いの体験者の方では「一羽ずつでは全く気にならないが、数羽が一斉に水浴びした後にツンと蒸れた臭いがする」という意見もあります。

ですが、前述の通り、「健康な個体であれば濡れても早く乾き、元通りになるはず」なので、ドライヤーなどで強制的に文鳥を乾かしたりすることは厳禁です。

むしろ、他に濡れている物や、雑菌が繁殖しやすい物はないでしょうか?

ケージの床が湿っているとか、餌箱や水入れはぬるぬるしていませんか?

止まり木は糞尿の付着なく、清潔に保てているでしょうか?

勿論、鳥かご本体の掃除も大切です。

もしかしたら、部屋の隅に放鳥時に落とした文鳥の糞が忘れ去られていませんか?

布製品、特にカーテンには臭いがつきやすいです。

時々は洗って、日光に干せば解決です。

ペット用の消臭剤を使うのであれば、文鳥の体に影響を及ぼさない物を選びましょう。

まとめ

文鳥の水浴び後の臭いは、「尾脂腺から出る脂が、(脂を塗り込めてある)文鳥の体から一時的に強く匂い立つこと」が主な原因として挙げられます。

健康な文鳥は乾きも早いので、放っておいても大丈夫。

むしろ、飼育用品を清潔に保つように心がけましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク